新型コロナウイルスで入院中のこーやんです。
Twitterをしていると「もしかしたら新型コロナウイルスかもしれない」という方から質問いただくことがあります。
そこで今回は、これまでいただいたご質問をまとめて回答していこうと思います。
こちらの記事をご覧になって少しでも新型コロナウイルスのことを知っていただき、感染者が一人でも減りますように・・・。
こちらの新型コロナウイルス体験談の記事もご覧下さい。
Q1.入院前はCTとられましたか?また肺炎の画像だったんでしょうか?
入院前のCT検査はしませんでした。
入院時に病室に向かう前に感染者専用のCT検査へ向かって撮影をしました。そこでは肺炎を中心に撮影をして、結果としては左に3か所、右に1か所の肺炎が見つかりました。
Q2.PCR検査までスムーズにいきましたか?
僕の場合、発熱から3日経過していてかかりつけの病院で風邪薬を処方してもらった旨を保健所に問い合わせしたところ、保健所からすぐに病院を紹介していただきPCR検査をすることができました。
問い合わせしてから3時間程度でPCR検査をしたと思います。PCR検査の結果は5時間ほどで判明しましたので、スムーズの方だったのかと思います。
Q3.感染源を触ってから、咳が出るまで何日間位かかりましたか?
僕は4月6日(月)に感染源だと思われるマドラーを触っています。その後、特に症状はなく4月9日(木)に咳が止まらない状態になりました。
よって3日間かかっています。
Q4.感染した際に発熱があったとのことでしたが、何度ぐらいまで熱は出ましたでしょうか。
入院前の最高発熱は38.8度でした。しかし、入院中には40.2度になることもありました。
熱は37度から38度台を1週間ほど繰り返して続きました。
Q5.感染したと思われる日からどのくらいで発熱しましたでしょうか。
4月6日(月)に感染してから発熱は11日(土)でしたので、5日後に発熱しています。
その間には咳が止まらないなどの症状がでています。
Q6.嗅覚障害が出たのは入院してからでしたか?
今思うと、発熱があった4月11日(土)だったと思いますが、発熱だったことで味覚がしないだと思っていました。
しかし、熱が下がっても数日は味覚が戻らなかったので「これが新型コロナウイルスの症状だったんだ」と気づくまで時間がかかりました。
Q7.入院してから処方されている薬はどういうものですか?
カロナールという解熱剤でした。これは風邪の時にも服用するタイプのようです。
よく「アビガンは飲みましたか?」と聞かれることがあるのですが、すべての病院にアビガンが常備されているような薬ではないそうです。
病院からもアビガンの申請をしているけど、なかなか承認されてアビガンが手に入らないようです。
Q8.鼻水など鼻に関する症状はありましたか?
発症後の1週間は特に出ていました。入院してからは空調設備も整っているせいかあまり鼻水は出ていません。
Q9.ご家族の症状はいかがですか?検査してもらえていますか?
僕が陽性となった翌日に家族全員のPCR検査をして、陰性でした。
現在も家族は14日の自粛期間中なので、自宅にいますが家族全員が陰性だったことは本当良かったとおもえました。
こちらの記事をご覧になっているということは、自身の体調に不安を抱えている人が多いと思います。
現在の治療薬はないため、感染した場合には自身と向き合って治療していくしかありません。
お医者様も解熱剤くらいしか手が出せません。
そこで、僕の場合は鼻水・痰・トイレなど、できる限り体内から排出しようと心がけていました。それもあってかはわかりませんが、今では回復方向に向かっていて普段と変わらない体調に戻ってきています。
そうならないためには、手洗いうがいはもちろんのこと、人との接触をしないこと、買い物して食卓に並べるようなふりかけや味付け海苔などはアルコール除菌してからテーブルに置くことなど徹底することで、新型コロナウイルスへの感染リスクは減るものと感じています。
今は医療関係者も大変な想いで対応してくれていて、そういった方がいないと僕は助かっていないことでしょう。
どうか、一人でも感染者を増やさないために、記事をご覧いただき、感染しないことを強く願います。
周囲でGWに出かけようとしている人がいたり、スーパーで近くで並んでいる人がいたら、お互い注意し合える環境になってくれることを祈っています。